日々のこと

「umino-ito」

3月19日、お世話になっているひとが企画した、アートイベント。

縁あって、珈琲をお届けに行ってきました。

当日は、心配されていた天候が嘘のように、

空一面、青、だった。

、、

たくさんのひとが関わり、そのひとつひとつに丁寧に向き合う姿は、心にくるものがある。

普段は穏やかで物静かな印象がほとんどだけれど、この時は一味も二味も違って見えた。

テーマである、「生命の誕生」

ひと言で聞くと、難しく感じるひとが多かったような、そんな印象もある。

けれど、そんなことはなくて、とてもシンプルなことだと、そう伝えたい。

ひとは生まれたら、その瞬間からいつか、終わりを迎えるもの。

そのときその時、いろんな感情に出会い、重ね、そだつ。

終わりを迎えることも、次の循環へと必要な過程であって、どんなことにも無駄はない。

いまは様々な情報が混じり合い、いろんな思想を知ることや、感じる機会が増えた。

だから、わからなくなることも増えてしまい、疲れることもある。

、、

ものの見方は、ひとの数だけ、見方がある。

それでも、自然のなかで起こる循環というのは、変えることができなく、そうでないといけないような、

そういうものであってほしいと願う。

その循環をちゃんと肌で感じ、日々をたいせつに重ねていく。

わかっているようで、でも気付いたら遠くにいて、忘れてしまっていること。

そんな当たり前のようなことを、改めて感じる機会でもあった。

、、

芸術は、感性に働きかけるような、そんなものだと想っている。

頭のなかを巡らせ、直感的に感じたり、考え、あとからじわりとくるような、そんな感覚なのだろう。

映像、音、ダンス、光、ひと。

複雑に混じり合うことで生まれる、なにか、をひとそれぞれの受け止め方で感じて、

いろんな考え方が生まれる。

そんなところに、おもしろさがあるのだと思う。

一度だけど、関わる人たちと日付の変わる頃まで話し合った日のことが、印象に残っている。

個性が混じり合うと、聞いていて楽しいものだ。

保守的な考えはなく、やりたいことに貪欲になる感じ。

、、

夜の出店だったけれど、ももさんのちからもあって、やりきった。

屋外で出店はいつぶりかと思うくらい前で、前日の準備は遅くまでがんばった。

慣れない環境でも、手探りで空間を作り、その場を共有できることは、嬉しいものだ。

ももさん、遅くまでありがとう。

、、

この日は、嬉しい再会と、縁がまだ繋がっていることを知れた日でもあった。

いろいろありすぎて、盛り込み過ぎているかな、と思うけれど。

「まちの居場所茶屋 かさでらのまち箱」

笠寺観音さんの参道にある、施設図書館。

今年の2月1日に開かれました。

まだ店を構える前の、移動販売の時に知り合い、ご縁のあるひとたちがつくられた居場所。

そのことを知り、温かい気持ちになった。

そんな日でもあった。

笠寺さんは、ご縁結びの場所。

嬉しい再会に、感謝しました。

、、

ライブパフォーマンスを終えて、

最後のあいさつの時、企画をした、たきさんの言葉に感動したことが、いまでも覚えている。

途中、間ができたり、言葉を探していたり、どう伝えようかと迷っている姿。

ひと言一言、ちからがこもっていた。

すこし時間は経ってしまったけれど、関わるひとたちに労いの言葉を贈りたいとおもいます。